9/12 T
วันนี้ไปเดินเล่นที่สวนสาธารณะใกล้ๆบ้าน มีสไลด์เดอร์ที่ยาวมากๆอยู่เลยได้ไปลองเล่นมา ปรากฏว่าที่ปลายสไลด์เดอร์มีน้ำขังอยู่ (ก็เปียกไปเลยสิค้าา) และนั่นเป็นครั้งแรกที่ต้องถอดถึงเท้าและเดินเท้าเปล่ากลับบ้าน ระหว่างทางกลับบ้านก็มีคนในหมู่บ้านทักอยู่เป็นระยะว่า ...
第1回:カリユ日記始めます。 帰国
11月27日 -私、日本へ帰ります!- カリユ、19歳です。お父さんは日本人、お母さんはタイ人のハーフ。日本に帰って大学を受験します。タイローカル100%で育った私の日本での日本語学習や日常の悪戦苦闘を綴った家族ブログです。 皆さん、よろしくおねがいします。 11月28日 父:娘へ 長旅ご苦労様でした。 コロナ禍で大変な中、一人で飛行機に乗って帰って来るなんてすごいです。
教訓7
見ればただ 何の苦もなき 水鳥の 足にひまなき 我が思いかな(水戸光圀) [意味]一見すれば、水鳥はなんの苦も無く泳いでいるように見えるが、目にはみえないところではものすごく考え・努力している やはり人がみていないときに、練習、訓練などしていますね。 スポーツ選手でも成績の良い選手ほど、動きに無駄がなく、スムースに体を動かしています。 見ればただ 何の苦もなき 水鳥の 足に暇なき 我が思いかな 水戸光圀 (みればただ なんのくもなき みずとりの あしに ひまなき わがおもいかな) 意味・・一見すれば、 ...
名言2
ドロシー・ロー・ノルト博士の 「こころのチキンスープ―愛の奇跡の物語」の 中の言葉 子どもは、憎しみの中で育つと 人と争うことを学ぶ 憎しみからは何も生まれないといわれます。 そうではなくて、 憎しみからは憎しみが生まれる その憎しみ同士が争いにつながるということでしょうか 赤ちゃんが笑っているのは、自分を守るため と言われています。 攻撃を受けないためです。 そのような能力を持っている子供たちに 争う原因のつくり方を教え ...
名言4
いつまでも あると思うな 親と金 ないと思うな 運と災難 両親とお金はあっという間になくなるよ 忘れたころに災難はやってくるよ 運が良いと思って生きることは大切で、幸運が訪れたときは、 しっかりとつかみとる準備が大切だという教え と解釈しています。 幸運の女神は前髪しか無い という ことわざ もあります。 精一杯、考えて生きる、運がやってきたら 前からしっかりと捕まえてください。
名言3
いちばんいけないのはじぶんなんかだめだと思いこむことだよ マンガ「ドラえもん」(藤子・F・不二雄著) いちばんいけない、のは、じぶんなんか、だめだと、思いこむ、ことだよ この世に必要だから生を受けたあなた、 毎日、一生懸命に生きていれば 神様がみつけてくれます。 だけどもだめだと思いこむことは、 神様からは見つけにくい、穴の中にはいるようなものです。 顔を上げてしっかりと一歩を踏み出しましょう。 ドラえもんがのび太をはげますように、あなたを 励ましていますよ